105

東泓(ひがしぶけ)

「泓」は「深いところ」・「淵」という意味。昔は、深い田があった。

 

106

小石山(こいしやま)

小石の多い山ということか。(実際小石が多い)。

 

107

西峰(にしみね)

西の方の高い所。神明社から見て、西に開けた丘陵地。(昔は、「向屋敷」を「西の峰」といった。)

 

108

野崎(のざき)

野原の一番先(西)の方の意味。向山連峰の西の端(崎)という意味。

 

109

江口山(えぐちやま)

「江口山」という山一帯の地域。

 

110

砂季ノ脇(すなきのわき)

砂季ノ脇地の周辺の地。

 

111

五反田(ごたんだ)

五反の広さの土地。土地を区切って開墾する人に開墾させた一区画。

112

上中田(かみなかた)

田の質を評価する上田・中由・下田の内中田。中田の上(北)部分。

 

113

下中田(しもなかた)

中田の下(南)の部分。

114

六反田(ろくたんだ)

六反の広さの土地。

 

115

薬師前(やくしまえ)

薬師堂の前の土地。

116

美城ケ根(びじょがね)

昔域のあったといわれる山。

117

宝ノ脇(たからのわき)

慶長13年の検地帳にづ「ホノワキ」という地名が見られ右。「宝の脇地」(現中央図書館)のあった一帯。

*12.上がり戸(馬草原・草木田・土橋・南地極池・北中原・南中原・籠池)
*38.吹 込(大沢・作戸・吹込山・蓮池山・中之脇・鏡池)
*85.南 谷(東濁り地・中濁り地・西濁り池・北濁り池・八兵田・尾脇・棚松・吉良ヶ脇・茨ヶ脇)l
  上記3つの字に( )内の旧字名の一部もしくは、全部が吸収され、平成14年地名変更された。この3つの新字名の地域は、圃場整備された地域である。
●印は交差点
□印は古地図(天保14年の地図)に有る地名

※参考文献…「知多市地名考」 岡田公民館講座「知多市の昔話」の「岡田地名考」(講師・・・吉田 弘 氏)
お願い…岡田の字名に関する言い伝えや往時の風習などの情報を、是非「岡田を知ろう会」(事務局…岡田公民館指導員西井)までお知らせください。